2025-2026 展覧会 年間スケジュール

※感染症の流行などやむを得ない事情により、会期が変更となったり展覧会が中止となったりすることがあります。

企画展

出版文化とわかやま~本を刷り、絵に刷られ~
2025年4月26日(土)~6月29日(日)

 城下町和歌山では多くの本が刷られ、人々は優れた文化を享受しました。この展覧会では和歌山で出版された本を紹介し、その文化的背景を探ります。また、江戸時代の人々が好んだ和歌山の風景や物語を題材にした錦絵を展示します。

企画展

わかやま鉄道物語
2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝)

 和歌山市内にはJR(旧国鉄)・南海電鉄・和歌山電鐵の各路線が走り、かつては市内中心部と和歌浦を結ぶ路面電車(「市電」)も営業していました。この展覧会では、和歌山の発展を支え、今なお市民の「足」として活躍する和歌山の鉄道の歴史を紹介します。

特別展

紀州の美を統べし殿様
徳川治宝

2025年10月25日(土)~12月7日(日)

 紀州藩10代藩主・徳川治宝は学問や芸術に深い関心をもち、その周辺でつくられた書画や工芸品、社寺へ寄進された品などがのこされています。この特別展では、治宝を通して展開された、18世紀末から19世紀前半の紀州の豊かな文化を紹介します。

企画展

歴史を語る道具たち
2026年1月7日(水)~3月8日(日)

 民具や農具を「くらしの道具」・「遊びと勉強」・「あかりの道具」・「食事の道具」・「はかる道具」・「あたたまる道具」・「米作りの道具」の7つに分けて展示します。



ページのトップへ戻る