博物館概要
展覧会
講座・イベント
所蔵品紹介
図録・グッズ
アクセス
お問い合わせ
ホール展示・特集展示
紀州徳川家コーナー
紀州徳川家に関する資料がいつでもご覧になれます。
年間スケジュール
2022-2023 展覧会情報です。
>>こちら
特別展・企画展
新収蔵品展
近年、博物館に寄贈していただいたり、博物館が購入したりした新収蔵の資料を展示します。吉宗、治宝、熊楠、和歌祭、南紀重国、三楽園焼、石鏃…。これらの資料はどのような歴史を私たちに語りかけてくれるでしょうか。
会期:令和4年3月12日(土)~5月15日(日)
入館料:大人・大学生 100円、高校生以下 無料
(和歌山市発行老人優待利用券等お持ちの方及びその介護人は無料。)
休館日:月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
常設展
常設展 資料が語る和歌山の歴史
原始から戦後復興期に至る和歌山の歩みを6部門に分けて分かりやすく展示しています。
※随時展示替えをしています。
2022年度 コーナー展示(常設展示室内のテーマ展示です)
3月29日㈫~5月29日㈰ ◇松尾塊亭―俳画の世界―
5月31日㈫~7月31日㈰ ◇江戸時代の府中八幡神社
8月2日㈫~10月2日㈰ ◇かざりの世界 -金属工芸1000年-
10月4日㈫~12月4日㈷ ◇考古学からみた伊太祈曽盆地の歴史
12月6日㈫~1月29日㈰ ◇雑賀衆と根来衆
1月31日㈫~3月26日㈰ ◇駿河屋の菓子木型
@w_city_hakubuts からのツイート
博物館概要
展覧会
講座・イベント
所蔵品紹介
図録・グッズ
アクセス
お問い合わせ
ページのトップへ戻る