前へ
次へ

ホール展示・特集展示

紀州徳川家コーナー
紀州徳川家に関する資料がいつでもご覧になれます。

年間スケジュール

2022-2023 展覧会情報です。
>>こちら

特別展・企画展

企画展「新収蔵品展」


   
左・偕楽園焼雀香合 中央・南紀高松焼青磁乙御前香合 右・松尾塊亭画賛「雷公子誤浴」

 和歌山市立博物館では、郷土・和歌山に関する資料を数多く収蔵しています。この展覧会では近年、市民のみなさまから寄贈を受けたり、購入したりして、新たに当館が収集した資料を展示しています。
  • 会期:2023年3月11日~5月14日(日)
  • 休館日:毎週月曜日・3月22日(水)
  • 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 入館料:一般・大学生100円 高校生以下無料

常設展


 常設展 資料が語る和歌山の歴史

 原始から戦後復興期に至る和歌山の歩みを6部門に分けて分かりやすく展示しています。
 ※随時展示替えをしています。

 

 2022年度 コーナー展示(常設展示室内のテーマ展示です)

  • 3月29日㈫~5月29日㈰ ◇松尾塊亭―俳画の世界―

  • 5月31日㈫~7月31日㈰ ◇江戸時代の府中八幡神社

  • 8月2日㈫~10月2日㈰  ◇かざりの世界 -金属工芸1000年-

  • 10月4日㈫~12月4日㈷ ◇考古学からみた伊太祈曽盆地の歴史

  • 12月6日㈫~1月29日㈰ ◇雑賀衆と根来衆

    1月31日㈫~3月26日㈰ ◇駿河屋の菓子木型

ページのトップへ戻る